湘南発!社労士みやざきブログ

元【20代社労士の開業奮闘記】。 2006年、28歳で開業した社会保険労務士です。 労務関連分野や仕事のこと、日常のことなどを綴っています。

タグ:ストレスチェック制度

 
今日から8月!夏真っ盛りですね。
子供とプールにいって真っ黒になります。。。
元々焼けやすい性質なもので。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 
著書「ストレスチェック制度対策まるわかり」(共著)
好評発売中です!

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

さて、厚労省から初めて、ストレスチェック制度の実施状況の公表がありました。
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000172107.html

概要は下記の通りです。
◆実施義務対象事業場のうち、82.9%の事業場が実施
◆実施した事業場の労働者のうち、ストレスチェックを受けた労働者の割合は78.0%
◆ストレスチェックを受けた労働者のうち、医師による面接指導を受けた労働者の割合は0.6%
◆ストレスチェックを実施した事業場のうち、78.3%の事業場が集団分析を実施


8割を超える事業場で実施されていますが、やはり企業規模が大きくなるほど実施率は高くなっています。
1,000人を超える事業場だと、ほぼ全部が実施しています。
逆に100人未満だと8割に届かない数字が出ています。

一方、従業員の受検率は企業規模に差はなくどの規模でも8割弱程度。
面接指導になると、1%もいきません。

それにしても、集団分析も8割近くが実施していて、100人未満でもそのくらいが実施していることに驚きました。
やりっぱなしだと勿体ないので、うまくデータが活用され、職場改善がされてていればいいのですが・・・。

選任された実施者の属性が、企業規模別で大きく違うのは面白いものです。

規模が大きくなればなるほど、事業場の産業医が実施者になる比率が高くなります。
逆に規模が小さくなると、外部に委託する比率が高いです。

もしかしたら、前述の集団分析の話で、100人未満でも実施しているところが多いというのは、外部委託先に勧められ、言われるがままに実施したという流れがあるのかもしれないな、と勘繰ってしまいます。

真実はいかに!?


さて、初めての厚労省からの公表は、なかなか興味深いものでした。

「他社はどうしているのか?」「どんな実施状況なのか?」など、見えない部分がおおいですから、こうやって行政から公表される内容は貴重ですね。

ましてや初年度ですから、大切な情報だと感じます。

ただ、内容的にはそれほど驚くものではないので、今後も同じように推移していくのかな、と思いました。


もし、ストレスチェック制度について改めて考えたかったり、基本を学び直したいときは、共著「ストレスチェック制度対策まるわかり」をご覧ください。



最後に、こちらをポチっと応援クリックお願いします。
あなたの1クリックが、ブログを書き続ける活力にっ。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)


よろしければこちらもポチっと。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓




==============================
事務所のオフィシャルサイトは こちら↓↓↓
 社労士オフィスみやざき/藤沢、茅ヶ崎、辻堂、鎌倉の社会保険労務士

就業規則、是正勧告のことなら こちら↓↓↓
 就業規則専門相談所/藤沢、茅ヶ崎、鎌倉、辻堂、横浜、川崎
==============================
    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

 
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 
著書「ストレスチェック制度対策まるわかり」(共著)
好評発売中です!

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

さて、総務・人事向けのナレッジサイト「ソムリエ」に寄稿させていただいた記事がUPされました。

「まだ間に合う!ストレスチェック制度の基本理解とメンタルヘルス対策」と題し、全3回のシリーズで掲載されます。

第1回目は8月、第2回目は10月に掲載され、今回はその第3回目で最終回。
「その3 メンタルヘルス対策はストレスチェック制度だけではない!」という内容です。

よろしければご覧ください。
https://www.somu-lier.jp/column/stress_check_003/

ストレスチェック制度の義務化が施行されて、とうとう1年が経ちました。
法令では、11月30日までに実施しなければならないとされていましたが、皆様の会社はいかがでしょうか?

今回の記事では、ストレスチェック制度の実施後、会社はどのようにメンタルヘルス対策に向き合うべきかを書いております。

ぜひご覧ください。

必要な方のお役に立てますように。


最後に、こちらをポチっと応援クリックお願いします。
あなたの1クリックが、ブログを書き続ける活力にっ。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)


よろしければこちらもポチっと。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓




==============================
事務所のオフィシャルサイトは こちら↓↓↓
 社労士オフィスみやざき/藤沢、茅ヶ崎、辻堂、鎌倉の社会保険労務士

就業規則、是正勧告のことなら こちら↓↓↓
 就業規則専門相談所/藤沢、茅ヶ崎、鎌倉、辻堂、横浜、川崎
==============================
    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

 
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 
著書「ストレスチェック制度対策まるわかり」(共著)
好評発売中です!

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

さて、総務・人事向けのナレッジサイト「ソムリエ」に寄稿させていただいた記事がUPされました。

「まだ間に合う!ストレスチェック制度の基本理解とメンタルヘルス対策」と題し、全3回のシリーズで掲載されます。

第1回目は8月に掲載され、今回はその第2回目。
「その2 制度の流れと12のポイント」という内容です。

よろしければご覧ください。
https://www.somu-lier.jp/column/stress_check_002/

今年の11月30日までに対応しなければならないこの制度。
しかし、まだ未対応の会社も少なくないようです。
特に中小企業においては後回しにしてきた結果、ギリギリの時期になって、、、「まぁいいや」なんて気持ちになっている会社もあるとか・・・。

ぜひともこの記事を読んでいただき、基本をしっかりと押さえてください。

第3回は、12月に掲載予定です。
内容は、ストレスチェック後の総合的なメンタルヘルス対策について書かせていただきました。

掲載されましたら、改めてお知らせいたしますね。
必要な方のお役に立てますように。


最後に、こちらをポチっと応援クリックお願いします。
あなたの1クリックが、ブログを書き続ける活力にっ。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)


よろしければこちらもポチっと。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓




==============================
事務所のオフィシャルサイトは こちら↓↓↓
 社労士オフィスみやざき/藤沢、茅ヶ崎、辻堂、鎌倉の社会保険労務士

就業規則、是正勧告のことなら こちら↓↓↓
 就業規則専門相談所/藤沢、茅ヶ崎、鎌倉、辻堂、横浜、川崎
==============================
    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

 
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 
著書「ストレスチェック制度対策まるわかり」(共著)
好評発売中です!

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

さて、総務・人事向けのナレッジサイト「ソムリエ」に寄稿させていただいた記事がUPされました。

「まだ間に合う!ストレスチェック制度の基本理解とメンタルヘルス対策」と題し、全3回のシリーズで掲載されます。

今回はその第1回目。
「その1 50人未満事業場で知っておきたいストレスチェック制度対応とは」という内容です。

よろしければご覧ください。
https://www.somu-lier.jp/column/stress-check-001/

ストレスチェック制度が始まって早8か月が経ちました。
しかし、まだまだ浸透しているとはいえない現状です。

今年の11月30日までに対応しなければいけないのに・・・。

そんなわけで、駆け込み対応も必要となってくる時期ですが、今一度基本に立ち返って、メンタルヘルス対応全体として考えましょう、という意味合いで書かせていただきました。

第2回、第3回の分もすでに納品済ですが、掲載時期はまだ未定です。

掲載されましたら、改めてお知らせいたしますね。
必要な方のお役に立てますように。



最後に、こちらをポチっと応援クリックお願いします。
あなたの1クリックが、ブログを書き続ける活力にっ。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)


よろしければこちらもポチっと。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓




==============================
事務所のオフィシャルサイトは こちら↓↓↓
 社労士オフィスみやざき/藤沢、茅ヶ崎、辻堂、鎌倉の社会保険労務士

就業規則、是正勧告のことなら こちら↓↓↓
 就業規則専門相談所/藤沢、茅ヶ崎、鎌倉、辻堂、横浜、川崎
==============================
    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

 
いよいよ、花粉の第一次ピークがきているようです。。。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 
著書「ストレスチェック制度対策まるわかり」(共著)
好評発売中です!

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

さて、昨日、ついに公開されました!

「心理的な負担の程度を把握するための検査結果等報告書」の様式です。
20160314
つまり、昨年12月に義務化された「ストレスチェック制度」を実施した内容を、労働基準監督署へ報告するために使用するもの。

イメージとしては、体の健康診断のときの「定期健康診断結果報告書」のようなものですね。

昨日、正式に公表されましたが、以前から案として公表されていたものからの変更は無いようです。

ちなみに、報告自体は、4月1日以降でないと受け付けてもらえないこととなっているので、それまでに実施した場合でも報告は少し待ってくださいね。

様式自体は労働基準監督署へ行かなくても、下記の厚生労働省サイトでダウンロードできるようになっていますので、ご活用ください。
http://www.mhlw.go.jp/bunya/roudoukijun/anzeneisei36/24-download.html


いまは様々な様式がサイトからダウンロードできるようになっていて、とても便利な世の中ですね。
昔は電子申請もなかったですし、紙ベースも各役所に取りに行かなければならなかったですからね。
それもこの10年もしない話なので、技術の進歩はすごいものです。



最後に、こちらをポチっと応援クリックお願いします。
あなたの1クリックが、ブログを書き続ける活力にっ。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)


よろしければこちらもポチっと。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓




==============================
事務所のオフィシャルサイトは こちら↓↓↓
 社労士オフィスみやざき/藤沢、茅ヶ崎、辻堂、鎌倉の社会保険労務士

就業規則、是正勧告のことなら こちら↓↓↓
 就業規則専門相談所/藤沢、茅ヶ崎、鎌倉、辻堂、横浜、川崎
==============================
    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

 
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 
著書「ストレスチェック制度対策まるわかり」(共著)
好評発売中です!

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

さて、昨日は、「ストレスチェック制度の導入とその後のメンタルヘルス対策」という内容で、研修の講師を務めさせていただきました。
20160303_01

対象は、神奈川県社会保険労務士会藤沢支部です。

ということで、受講してくださったのは、当然ながらすべて社会保険労務士。

約100人。

人数の多さもさることながら、同業である社会保険労務士向けにお話をさせていただくのは、また違った緊張感があるものです。
ましてや、開業当初から可愛がってくださった方々もいる中で。

そして、すり鉢状の会場で、スポットライトを浴びて話をするというのも、また変に緊張感を煽るものです。
20160303_02

ただ、話し始めてしまえば、お伝えしたいことが満載なので、”緊張”なんて言っている暇はないですけどね。

録音データを聞き返してみましたが、伝えたいことはおおむねお話しできたかな、と思います。
早口になってしまっていたのが反省点ですが。

受講してくださった方の感想もおおむね好評をいただいていたようで、一安心です。


実は私も藤沢支部に所属する会員なのですが、定期的に行われている支部会にはなかなか出席できておらず、この日は本当に久しぶりに支部会に出席しました。

そして懇親会にも出席する気でいたのですが、、、
妻がインフルエンザに罹患していて、私が娘の面倒を見る必要があるため早く帰らなければならず、とても残念ながら不参加となりました。
研修の反応等を直接お聞きしたかったのですけどね。

ただ、自分が罹患して研修に穴をあけることを避けられただけでも良かったのかもしれません。


そんなわけで、これまで何度か各所でお話してきたストレスチェック制度関係の研修やセミナーも一区切り。
受講者の方からいただくご質問やご相談も、私の糧になってとてもありがたかったです。
講師という立場ではあっても、いつ何時もさせていただけますね。
ありがたいことです。

平成27年12月から義務化されたストレスチェック制度。
義務化からすでに4か月目に入り、対象事業場ではそろそろ本腰を入れて取り組まなければならない時期だと感じています。
ストレスチェック制度には決めることがたくさんあるため、特に初年度は、慎重に、かつ迅速に対応する必要があります。
ストレスチェック制度の詳細もさることながら、メンタルヘルス対策全般を俯瞰で捉え、その中のひとつのパーツとしてストレスチェック制度を位置づけ、対応することが肝要です。

ぜひとも、会社にとって何が必要か、そして、どうしたらよいのか、をじっくりお考えいただきたいと思います。


さて、一区切りではありますが、もちろん、ご依頼いただければ、どこでもお話に伺いますので、いつでもお声掛けください。



最後に、こちらをポチっと応援クリックお願いします。
あなたの1クリックが、ブログを書き続ける活力にっ。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)


よろしければこちらもポチっと。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓




==============================
事務所のオフィシャルサイトは こちら↓↓↓
 社労士オフィスみやざき/藤沢、茅ヶ崎、辻堂、鎌倉の社会保険労務士

就業規則、是正勧告のことなら こちら↓↓↓
 就業規則専門相談所/藤沢、茅ヶ崎、鎌倉、辻堂、横浜、川崎
==============================
    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

 
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 
著書「ストレスチェック制度対策まるわかり」(共著)
好評発売中です!

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

さて、昨年10月に発売された共著書「ストレスチェック制度対策丸わかり」ですが、発売から4か月ほどが経過した今2月、産業カウンセラー協会の会報誌で紹介していただきました。
20160215
これまでも、社会保険労務士会や人事労務の専門誌(紙)、各種団体等でご紹介していただいており、大変ありがたいことです。

産業カウンセラー協会は、「こころの耳」の運営にも携わっていますし、産業カウンセラーは、ストレスチェック制度にも「補足的面談」や「日常的な相談窓口」として関わっていくことが求められると思います。

その会報誌で紹介していただけるのはとても嬉しいものです。

って、私も産業カウンセラーですが。

産業カウンセラーで、ストレスチェック制度に関わっていかれる方には、ぜひとも本書をお手に取っていただけると光栄です。


制度が始まって3か月強。
大企業は別として、まだまだ制度が浸透していたり、動き出しているという状況が、あまり見えてきません。

どこから手を付けようか、どう実施しようか、という迷いから後回しになっていたり、
そもそもどんな制度なんだ!?と制度自体の理解が進んでいないケースが多いようです。

「単純だけれど複雑」という不思議な制度に仕上がっているので、そのような状況もとてもよくわかります。

まずは基本を知ったうえで、「自社には何が必要か?」が大切なのでしょうね。

新しい制度なので、「他社はどうやっているのだろう」というのもなかなか情報入手が難しいですしね。


当事務所でも、もちろん相談をお受けしておりますので、お気軽にご連絡ください。



最後に、こちらをポチっと応援クリックお願いします。
あなたの1クリックが、ブログを書き続ける活力にっ。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)


よろしければこちらもポチっと。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓




==============================
事務所のオフィシャルサイトは こちら↓↓↓
 社労士オフィスみやざき/藤沢、茅ヶ崎、辻堂、鎌倉の社会保険労務士

就業規則、是正勧告のことなら こちら↓↓↓
 就業規則専門相談所/藤沢、茅ヶ崎、鎌倉、辻堂、横浜、川崎
==============================
    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

 
ん〜、花粉、、、けっこう来てますね・・・。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 
著書「ストレスチェック制度対策まるわかり」(共著)
好評発売中です!

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

さて、昨年12月から義務化が施行された「ストレスチェック制度」ですが、皆様の取り組み具合はいかがでしょうか?

周りを見渡しても、まだ”積極的”に取り組んでいらっしゃる会社は多くないように感じます。

人事労務部門は、昨年からマイナンバーに振り回されてきて、ようやく落ち着きを見せ始めているので、そろそろ本格的に動き出す頃かもしれませんね。

どうやら、実際に実施するのは、夏前〜秋口くらいを考えている会社が多いようです。
6月〜9月くらいが目途なのかもしれませんね。

それまでに、自社の制度に対する取り組みを固めておく必要がありますね。
衛生委員会の在り方から考える必要も生じるかもしれません!?


さて、そんな中、厚生労働省は、先週、そして昨日と続けざまに「ストレスチェック制度関係 Q&A」に項目を追加しました。
http://www.mhlw.go.jp/bunya/roudoukijun/anzeneisei12/pdf/150507-2.pdf

だんだんと実務的な質問が増えているように感じ、各社が取り組んでいく中で浮かんでくる疑問が増加しているのでしょうね。

制度自体が幅広く考えられ、また会社によってさまざまな形で創れる制度ですので、疑問も多くなることと思います。
会社任せの乱暴な部分も少なくないですしね。。。

ただ、だからこそ、会社の意志を入れ込んで創れるともいえます。

ストレスチェック制度は少々面倒な制度ではありますが、メンタルヘルス対策を考えるうえでは、とても有用な制度だと思います。

従業員がストレスについて、メンタルヘルスについて考える機会になりますので、ぜひともこのチャンスを逃さず、従業員向けにメンタルヘルス研修を行うなど、会社として積極的にメンタルヘルス対策に乗り出してみましょう!

当事務所でもご相談をお受けしておりますので、お気軽にご連絡ください。



最後に、こちらをポチっと応援クリックお願いします。
あなたの1クリックが、ブログを書き続ける活力にっ。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)


よろしければこちらもポチっと。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓




==============================
事務所のオフィシャルサイトは こちら↓↓↓
 社労士オフィスみやざき/藤沢、茅ヶ崎、辻堂、鎌倉の社会保険労務士

就業規則、是正勧告のことなら こちら↓↓↓
 就業規則専門相談所/藤沢、茅ヶ崎、鎌倉、辻堂、横浜、川崎
==============================
    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

 
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 
著書「ストレスチェック制度対策まるわかり」(共著)
好評発売中です!

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

さて、とある企業が発行している、事業者である会員等向けの会報に、「ストレスチェック制度」に関する連載をさせていただきました。
毎月発行されている会報で、毎号1,500社ほどに送られているようです。

私の執筆は、昨年の11月に始まり、12月、そして今回の1月の全3回です。

発行部数はそれほど多い方ではありませんし、紙幅の関係上 深いところまでは踏み込めませんが、必要な方に届いていると嬉しいなと思い、取り組ませていただきました。
書籍のプロモーションでもありますしね。

昨年12月1日にストレスチェック制度の義務化が施行され、早くも1か月以上が経ちました。

まだ、効果的に取り組んでいるという前向きな情報はあまり耳に届いていませんが、、、これからでしょうね。

初回は今年の11月30日までに実施すればいいものなので、そろそろ準備や実施に取り掛かるところでしょうか。

人事労務部門が振り回されているマイナンバーの取り扱いも、なんとなく落ち着きを見せてきていますしね。


ストレスチェック制度は創り方により「簡単にも複雑にもできる制度」です。
そして、「単なる義務的実施」で終わらせることも可能ですし、「より効果的なメンタルヘルス対策」に繋げることも可能です。
すべては制度の創り方。
そして、会社、社長の考え方。
これ次第です。

ぜひ、手段と目的を混同することなく取り組んでほしいと思います。

「ストレスチェック制度の実施」はあくまでも「手段」です。
目的は「総合的なメンタルヘルス対策」です。
この目的のための一つとしてストレスチェック制度を位置づけ、対応していくことが肝要です。

ご不明なことなどありましたら、なんなりとご相談ください。


さて、画像では見づらい部分があるかと思いますが、参考までに掲載いたしますね。
クリックしていただければ拡大されるはずです。

【第1回−平成27年11月】
20160115_01

【第2回−平成27年12月】
20160115_02

【第3回−平成28年12月】
20160115_03




最後に、こちらをポチっと応援クリックお願いします。
あなたの1クリックが、ブログを書き続ける活力にっ。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)


よろしければこちらもポチっと。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓




==============================
事務所のオフィシャルサイトは こちら↓↓↓
 社労士オフィスみやざき/藤沢、茅ヶ崎、辻堂、鎌倉の社会保険労務士

就業規則、是正勧告のことなら こちら↓↓↓
 就業規則専門相談所/藤沢、茅ヶ崎、鎌倉、辻堂、横浜、川崎
==============================
    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

 
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 
著書「ストレスチェック制度対策まるわかり」(共著)
好評発売中です!

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

さて、昨日12月17日に、2015年最後となるセミナーを開催いたしました。
20151217_01

ストレスチェック導入とその後のストレスマネジメント」と題し、二部構成で、
第一部を「ストレスチェック制度 絶対にはずせない基本の『き』」
第二部を「不安とストレスに悩まない7つの習慣」
として。

10月にも同内容のセミナーを開催いたしましたが、12月1日にストレスチェック制度が実際に義務化されたことにより、ストレスチェック制度そのものはもちろん、その後のストレス対策の注目度も上がっているように感じます。

セミナーの内容としては、「ストレスチェック制度の導入 → 従業員のストレスマネジメント(セルフケア)」という流れとなっており、ストレスチェック制度、そしてもっと大きく「会社のメンタルヘルス対策」として活用いただけるものとなっています。

第一部のストレスチェック制度のお話では、「途中で質問をしてもOKスタイル」にし、私から制度や実務上の考え方のお話をすると同時に、受講者からは実際に導入する際にどうすればいいのか、それぞれ現場レベルでのご質問を活発にいただきました。

それにより、より深くご理解いただけているものと思います。

そして、第二部では、ストレスマネジメントを、受講者みんなで前向きに、そして楽しく学んでいただきました。
今回は7名がご参加くださり、ワークもとても盛り上がりました。
難しい話は一切なく、「実際に一般の人がストレスや不安に対処するには、具体的にどんなことをすると効果的か」という考えで、非常に取り入れやすい内容なので、いつも好評をいただけております。

小難しい話をしても、その場では「へぇ〜」と思いますが、なかなか自分レベルに落とし込んで何かをするというのが難しいですからね。

また、少人数での開催のため、双方向のやり取りが可能ですし、受講者同士の輪もでき、とても和気あいあいとした雰囲気の中で進められるのも、理解を深められる利点かと思います。


さて、次回開催は未定です。
が、来年1〜2月にはやりたいな、と考えているところもあります。
スケジュールとにらめっこですね。

もちろん、企業研修、団体研修もお受けしておりますので、ご相談ください。

最後に、昨日の受講者の方々からの感想を一部ご紹介いたしますね。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
1.何が決め手となって講座に申し込まれましたか?

・社労士としての考え方を聞けると思った
・ストレス対策、マネジメントのヒントが得られると思った
・ストレスチェックの基本についての講座だったから


2.印象に残ったところはどこですか?

・ストレスに対しての考え方、とらえ方が整理できました
・ストレスチェックの概要
・不満を捨てる


3.講座を受ける前と後で変化がありましたか?

・ストレス対策の大枠が整理できたように思います
・今後の自分の方向性を考えるきっかけとなった
・下を向いてちゃ駄目。楽しく行こう!


4.率直な感想をお聞かせください

・数多い知識の詰め込みではなく、ポイントが絞れていた
・エピソードがわかりやすく的確でした
・ストレスに悩まない習慣を身につけることは大事だと思いました
・日常の中で学べなかったことが学べてよかった

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−


ご興味を持たれたみなさまにお会いできるのを楽しみにしています!



最後に、こちらをポチっと応援クリックお願いします。
あなたの1クリックが、ブログを書き続ける活力にっ。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)


よろしければこちらもポチっと。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓




==============================
事務所のオフィシャルサイトは こちら↓↓↓
 社労士オフィスみやざき/藤沢、茅ヶ崎、辻堂、鎌倉の社会保険労務士

就業規則、是正勧告のことなら こちら↓↓↓
 就業規則専門相談所/藤沢、茅ヶ崎、鎌倉、辻堂、横浜、川崎
==============================
    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

このページのトップヘ