湘南発!社労士みやざきブログ

元【20代社労士の開業奮闘記】。 2006年、28歳で開業した社会保険労務士です。 労務関連分野や仕事のこと、日常のことなどを綴っています。

タグ:ねんきん定期便

 
今日から3月に突入です!
多くの方々は、年度末のバタバタする時期でしょうか。
私も例外ではありませんが。

3月という響きは春を感じて温かみがありますね。
実際に今日、春一番が吹き、春の香りが運ばれました。

私にとっては生まれ月のこの3月。
テンション上げて参りたいと思います!

が、春一番も手伝って、花粉がものすごいですね。
外出したら、、、目の痒みと鼻のムズムズにやられています。。。


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 
人気ブログランキングに参加しています。
 人気ブログランキングへ←いつも1日1票、応援クリックありがとうございます
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

さて、そんな生まれ月初日の今日、日本年金機構から1通のメールが到着。
mail_130301
毎年誕生月に送られてくる「ねんきん定期便」に関するお知らせです。
親切ですね。

2012年度から、ねんきん定期便のお知らせが、基本的に封書からハガキへ切り替わりました。
(参照:当ブログ「「ねんきん定期便」がハガキに。」−2011年10月14日)

よって従前に比べて、情報量が格段に減少しました。

そこで、今回のメールは、その情報が減った分は、「ねんきんネット」を見てくださいね、という趣旨です。

また、そのハガキ自体も送付不要です!と選択できます。
(35歳・45歳・58歳の節目年齢は従前どおり封書が送られてきます。)

郵送費のコスト削減や紙を減らしてエコに貢献、ということ。
さっそく私も不要の登録をしました。

この「郵送費のコスト削減」は「塵も積もれば山」で、大きいものでしょうね。
まぁ、ねんきんネットのシステム開発費や運用費と比べてどうかはわかりませんが。

それでもやはりいつでも確認できるのは嬉しいシステム。
ちゃんと年金機構側から「見てくださいね」と節目節目で連絡がくるので、ふと思い出して見ることができますしね。

と、ことあるごとにねんきんネットの宣伝をしている私。
別になんの得もありませんが、少しでも広まればいいな、と思うところです。
利用者が増えれば、さらに利便性のいいシステムに改良されていくのでしょうしね。

2月26日で、利用者が150万人を突破したそうです。
はやく1,000万人の声を聞きたいところです。


最後に、こちらをポチっと応援クリックお願いします。
あなたの1クリックが、ブログを書き続ける活力にっ。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)


よろしければこちらもポチっと。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓




==============================
事務所のオフィシャルサイトは こちら↓↓↓
 社労士オフィスみやざき−神奈川県の社会保険労務士

就業規則、是正勧告のことなら こちら↓↓↓
 就業規則専門相談所/藤沢、茅ヶ崎、鎌倉、横浜、川崎
==============================
    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

 
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 
人気ブログランキングに参加しています。
 人気ブログランキングへ←いつも1日1票、応援クリックありがとうございます
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−


さて、毎年誕生月に送られてくることになっている「ねんきん定期便」が、2012年度からハガキに変更される予定です。

今までは A4サイズの大きな封書で送られていましたが、それがハガキに変更されることによって、コスト削減になりますね。
約15億円の郵送コスト削減を見込んでいるそうです。

しかし、今までの封書からハガキになることによって、情報量が激減することは想像に難しくありません。

そこで登場するのが、当ブログでもご紹介したことのある「ねんきんネット」です。
詳細内容は、このねんきんネットへ任せようという目論みですね。
ハガキを年1回送ることにより、「そろそろ詳細確認してくださいね〜。」という促しにするつもりなのでしょう。

ただし、節目年齢と位置づけられている、35歳、45歳、58歳については、今までどおり、封書で送られるようです。

ネットが普及したからと言っても、ネットを利用しない人もいるので、重要な年齢、節目の年齢では紙ベースで案内することは大切ですね。


さて、ねんきんネットは以前ご紹介したとおり、ねんきん定期便にて案内される内容とほぼ同じです。
今後はもっと拡充されていく予定です。

ぜひぜひ、ご自分の加入記録をリアルタイムに、また気付いたときに確認できるよう、登録しておくことをオススメします。
IDも1〜2週間で届きますし、IDを無くさないように年金手帳に貼り付けておけばOKでしょう。

自分の大切な記録は自分でしっかりチェックすることが肝要です。
そうすれば、ねんきんが支給されるときになって「あれ?おかしいぞ??でも、昔の記憶(記録)だから曖昧だな・・・」なんてことにはなりません。
国がやってることではあっても、自分で守るべきなんでしょうね・・・。



最後に、こちらをポチっと応援クリックお願いします。
あなたの1クリックが、ブログを書き続ける活力にっ。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)


よろしければこちらもポチっと。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
人気ブログランキングへ



==============================
事務所のオフィシャルサイトは こちら↓↓↓
 社労士オフィスみやざき−神奈川県の社会保険労務士

就業規則、是正勧告のことなら こちら↓↓↓
 就業規則専門相談所/藤沢、茅ヶ崎、鎌倉、横浜、川崎
==============================
    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

このページのトップヘ