湘南発!社労士みやざきブログ

元【20代社労士の開業奮闘記】。 2006年、28歳で開業した社会保険労務士です。 労務関連分野や仕事のこと、日常のことなどを綴っています。

カテゴリ:その他

 
当事務所は下記の期間、年末年始休業とさせていただきます。

2010年12月28日〜2011年1月4日

また、12月22日は特別休業とさせていただきます。



人気ブログランキングに参加しています。
 人気ブログランキングへ←いつも1日1票、応援クリックありがとうございます


さて、先週の12月9日、厚生労働省から『平成22年度「出生に関する統計」の概況 人口動態統計特殊報告』が発表となりました。

これって毎年発表されているのでしょうね。
でも私、恥ずかしながら初めて目にしたような気がします。
いや、きっと目にしているのでしょうが、流していたのでしょう…。

でも、今回見てみると、けっこう面白い統計なんですね、これ。

タイトルの通り、出生に関する各種統計をまとめた資料となっています。

合計特殊出生率や結婚年齢、出産年齢などなどの年事推移が一目瞭然。


その中でも「父母の結婚期間からみた出生」という統計は不思議な感覚。

なぜか結婚期間より出生までの期間の方が短いものが多数。
「平成17年、21年の第1子出生までの期間は6か月がピークになっている。」なんて解説ですよ。
結婚から6ヶ月が出生のピークですって。
いわゆる「おめでた婚」とか「できちゃった婚」っていうのが多いという統計?
ホントに!?って思うような数値になっていますが、なんだか統計のマジックも含まれているようです。
(詳しく書くと長くなってしまうので、統計資料をご参照ください)


全体的には、晩婚化晩産化が進展しているという統計となっています。

自分の周りを見回した実感としても、この統計に近しい感覚がありますね。

そして、年次推移のグラフを見ると、出生数が減って、いわゆる少子化の傾向があることが一目瞭然。
ベビーブーム時はこんなに生まれてたのか!と思うのも同時です。
単純にいまの倍以上ですからね。


ということで、ご興味のある方は下記 厚生労働省のホームページをご参照ください。
http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/jinkou/tokusyu/syussyo06/index.html



最後に、こちらをポチっと応援クリックお願いします。
あなたの1クリックが、ブログを書き続ける活力にっ。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

人気ブログランキングへ


よろしければこちらもポチっと。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)



==============================
事務所のオフィシャルサイトはこちら↓↓↓
 社労士オフィスみやざき−神奈川県の社会保険労務士
==============================
    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

 
人気ブログランキングに参加しています。
 人気ブログランキングへ←いつも1日1票、応援クリックありがとうございます


さて、当ブログでもお知らせしておりましたが、9月10日〜12日の間に開設されていた「働く人の電話相談室」の相談集計結果が、主催の産業カウンセラー協会から発表されました。

当該3日間に寄せられた相談は、昨年を77件上回る1,170件でした。
この内、「死にたい」と思ったことがある人は75人と、全体の約6%にも及びます。
協会では、「例年より深刻さの度合いが増している」という傾向分析をしています。

相談件数が増加傾向にあることは、「電話相談を行っていることが広まってきているからいい傾向」ととるべきか、「それだけメンタル不調者が増えてきている」ととるべきか難しいところです。

しかし、確実に相談しやすい環境が整えられてきていることは確かだと思います。
メンタル不調が重度となる前に、自分の置かれている状況、考え方など、気軽に相談できる機関、そして機会があるというのは非常に大切なことですね。
重度となってしまえば、このような電話相談ではあまり事を得ないでしょうから…。


さて、それに関連して。

「こころの耳」というサイトはご存知ですか?

厚生労働省所管で、財団法人産業医学振興財団が受託開設しているサイトです。

サイトの言葉を借りれば、

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
このサイトの目的は、職場のメンタルヘルス対策(自殺予防対策を含む。)及び過重労働対策について、事業者、労働者、家族等からの基本的な問いかけに対し、迅速に、かつ、的確に対応できる基盤を整備することです。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

事業者、労働者、家族等の皆様方からは、「どこに相談すればよいのか」、「どのように取り組めばよいのか」、「どのような支援があるのか」などの様々な問いかけに、既存の情報と新規に作成する情報を一元化して「探しやすい」、「見やすい」、「理解しやすい」情報として提供することにしています。そのため、サイト開設後においても、情報の追加・更新することにより「育てる」サイトとすることを考えています。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

要は、メンタル不調者本人、家族、そして会社。
それぞれが、「どうすればいいのだろう?」「どこに相談したらいいのだろう?」というものを一纏めにし、探しやすく、知りやすくしているサイトです。

確かに、「誰かに相談したいけど、どうしたらいいのだろう。」「いますぐ病院に行くのは気が引けるから、とりあえず話を聞いてもらいたい」といった要望に対して、相談先等を見つけられます。

とても有用なサイトだと思います。

が、このサイトの存在自体がどれほど広まっているのか、、、それが疑問です。

せっかくのツールなので、もっと広報すればいいのに、と思いますが、広告費との兼ね合い等があるのでしょうか。
お金と事業、なかなか難しいところですね。。。

さて、その「こころの耳」は下記URLとなります。
http://kokoro.mhlw.go.jp/

すでに身近にメンタル不調の問題がある方だけでなく、ご興味のある方、ない方もぜひ一度。

けっこう幅広く充実した内容です。


最後に、こちらをポチっと応援クリックお願いします。
あなたの1クリックが、ブログを書き続ける活力にっ。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

人気ブログランキングへ


よろしければこちらもポチっと。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)



==============================
事務所のオフィシャルサイトはこちら↓↓↓
 社労士オフィスみやざき−神奈川県の社会保険労務士
==============================
    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

 
最近、セミの声がだいぶ小さくなってきました。
その代わりに、夕方を過ぎると、コオロギや鈴虫などの秋の虫の声が。

昼間はセミが鳴き、夕方になると秋の虫がなく、この限られたごく短い期間のシチュエーションが大好きです。

残暑がいつになく厳しい今年ですが、虫達の方が季節の移り変わりに敏感なのかもしれませんね。


人気ブログランキングに参加しています。
 人気ブログランキングへ←いつも1日1票、応援クリックありがとうございます


さて、毎年9月10日はWHO(世界保健機構)が定めた「世界自殺予防デー」です。

それに合わせ、日本では毎年9月に「自殺予防週間」というものが設定されています。

日本産業カウンセラー協会では、2007年からこの「自殺予防週間」に合わせて『働く人の電話相談室』というものを開設しています。
昨年は、1,000件を超える相談が寄せられたとか。

今年は、9月10日(金)〜12日(日)の3日間。
10:00〜22:00までの開設です。

電話番号は、0120−583358


この『働く人の電話相談室』は、電話をすると「産業カウンセラー」に繋がり、相談を聴いてくれるというもの。

もちろん、無料です。


職場での人間関係の問題、セクハラ・パワハラなどのハラスメント、職場環境の問題、社内いじめ、解雇・倒産・失業などの仕事上の悩みの他、家庭の問題などが原因で心の不調を抱えてしまった方、または抱えそうな状況にある方、そしてその家族、友人、何でも誰でも相談することができます。


すべてが直接的な解決に結びつくことは難しいとは思います。

しかし、まずは誰かに話を聴いてもらうのが第一歩なのではないでしょうか。
そこから具体的に動けるようになるものかもしれません。
心の錘が少しだけでも軽くなるかもしれません。
ひとりで考えていても、深みにはまってしまうこともあります。

話をする、話を聴いてもらうというのはとても大切なことです。
少しでも気になれば、気軽に電話してみるのがいいと思いますよ。




当該相談室のチラシはこちら↓
http://www.jtuc-rengo.or.jp/info/event/img/20100910/20100910chirashi.pdf



最後に、こちらをポチっと応援クリックお願いします。
あなたの1クリックが、ブログを書き続ける活力にっ。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

人気ブログランキングへ


よろしければこちらもポチっと。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)



==============================
事務所のオフィシャルサイトはこちら↓↓↓
 社労士オフィスみやざき−神奈川県の社会保険労務士
==============================
    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

 
人気ブログランキングに参加しています。
 人気ブログランキングへ←いつも1日1票、応援クリックありがとうございます


さて、今日、鳩山首相が辞任しましたね。

小沢幹事長の辞任が条件で…という話も出ていますが、そちらはどうなるでしょうか。

政権交代から1年弱。

結局、何をどうしたかったのか。。
なんだかドタバタのままの辞任劇な気がします。

後任は管さんあたりかな


最近、新聞やニュースで政治のことを見ていても、「選挙に影響が…」「このままじゃ選挙に勝てない」なんて、見つめる先が選挙、選挙で嫌気に近い感情が生じています。

もちろん、選挙で支持を得られなければ、自分たちのやりたい政治をできないのはわかります。

でも、それって…、と小市民の私としては疑問符が…。

政治に詳しいわけでもないし、批評できる知識があるわけでもありませんが、ベクトルが間違ってないかぃ??と思ってしまいます。

そりゃ、選挙は大切ですよ、大切。
国民みんなの一票で、国の舵取りをする代表の方々を選ぶのですから。

「どこに入れたらいいのかわからない」と言って選挙に行かない、ってこともあり得ない話だと思います。

でも、支持を得るのは、しっかりとした理念と行動力、判断力が伴い、国や国民のためになる結果を残すからこそ。
そして、そのために公約があるわけで。


最初に政治家になったときは、絶対に大志を抱いていたと思うんですよね。
それがどこで変わっていくのか!?
お偉いさんの顔色やそれを取り巻くしがらみなどなのでしょうか。
それとも何らかの利権??


ん〜、何を言いたいのか全くわからなくなってきましたが…。
自分のベクトルがズレてるのかも。


何はともあれ、夏の参院選が近づいています。
国民の判断はどこへ振られるのでしょうか。

10年後、50年後、100年後、住みやすく、いろんな意味で強い国になれるよう、しっかりと見る目を養わなければなりませんね。



最後に、こちらをポチっと応援クリックお願いします。
あなたの1クリックが、ブログを書き続ける活力にっ。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

人気ブログランキングへ


よろしければこちらもポチっと。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 士業ブログへ



==============================
事務所のオフィシャルサイトはこちら↓↓↓
 社労士オフィスみやざき−神奈川県の社会保険労務士
==============================
    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

 
人気ブログランキングに参加しています。
 人気ブログランキングへ←いつも1日1票、応援クリックありがとうございます


さて、『トリイ・ヘイデン』さんという作家をご存知でしょうか?

元々、児童心理学者で、情緒障害児等の特殊学級の教員をされていた方なのですが、そのときの出来事等をノンフィクションとして作品にされているんです。

生い立ちや家庭に少なくない不幸を持ち、なんらかの心の障害をもたらされてしまった子供達との体当たりでの関わり、やり取り、そして打ち解けていく姿が克明に記されています。

もちろん、すべてがキレイサッパリ解決してのハッピーエンドとはいきませんが、それがノンフィクションのいいところなのでしょう。
より現実的で、心に響きます。

心が痛くなったり、温かくなったり、哀しかったり、微笑ましかったり、様々な感情を起こさせる作品だと思います。

人によっては、「偽善者??」なんて感想を持つ方もいそうですけどねぇ。。。



私は彼女の処女作となる『シーラという子』を読んだとき、とても引き込まれ、それ以来彼女の作品が大好きになりました。

si-ra_100524_01このような不思議な表紙。
彼女の作品はすべてこのようなタッチの絵が表紙を飾っています。







高校・大学時代(+α)に全作品を読みました。
お金のなかった学生時代、図書館で借りて読んでいました。
と言っても、作品数は多くないんですけどね。


シーラが大きくなったときの話が書かれた『タイガーと呼ばれた子』や、他の子供達との触れ合いが記された物語があります。

どれも切ない、温かい作品なのですが、やはり、このシーラとタイガーの2作品は格別だと思います。


と、なんで突然こんな話を書いたかと言うと、単に先日ブックオフに行ったときに久しぶりに目にし、懐かしい感覚に陥ったからなのでした。

若かりし頃に夢中で読んだ作品を目にすると、そのときの自分の背景まで思い出しますね。

いまは、彼女の数作品が手にしやすい文庫本にもなっていました。
当時はハードカバーを鞄に入れて持ち歩いて読んでいましたが、やはり文庫の方が読みやすいですね。

とりあえず、シーラだけ買ってしまいました。


ご興味のある方は、ぜひぜひ読んでみてください。
オススメです。


最後に、こちらをポチっと応援クリックお願いします。
あなたの1クリックが、ブログを書き続ける活力にっ。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

人気ブログランキングへ


よろしければこちらもポチっと。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 士業ブログへ



==============================
事務所のオフィシャルサイトはこちら↓↓↓
 社労士オフィスみやざき−神奈川県の社会保険労務士
==============================
    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

 
人気ブログランキングに参加しています。 blogrank_banner
←いつも1日1票、応援クリックありがとうございます


さて、昨日付で、行政手続きの電子申請システム『e-GOV』のホームページが大幅リニューアルされたようです。

そして、仕様も変更となったようで…。

試しに、よくやる手続きのシステムをいじってみましたが、、、なんだかうまくいきませんね。。。
やり方自体は大きく変わっていないのですが、システムが正常稼動していないような気がするのですが。


この電子申請システムは、今年の6月頃(?)に大きく仕様変更されることが予定されています。
所管行政をまたぐ同種の手続きを、一括で申請できるように、と。

それを見据えてのベース変更なのかな

でも、この時期にここまでの大幅変更をする意味がわかりませんが。


さて、現時点でやるべき申請がないので、手続きが発生したら勝負ですね。
またちょっとした格闘をするのでしょう。
せっかく慣れたのになぁ。

で、これに慣れたら、また6月頃に再格闘。

まぁ、それを習得すれば、今以上にスムーズにやれるようになれそうですけどね。
あくまでも希望的観測ですが。


あとでもうちょっと覗いてみましょう。



最後に、こちらをポチっと応援クリックお願いします。
あなたの1クリックが、ブログを書き続ける活力にっ。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

blog_rank_big


よろしければこちらもポチっと。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 士業ブログへ



==============================
事務所のオフィシャルサイトはこちら↓↓↓
 社労士オフィスみやざき−神奈川県の社会保険労務士
==============================
    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

 
人気ブログランキングに参加しています。 blogrank_banner
←いつも1日1票、応援クリックありがとうございます


さて、とあるメルマガで面白いサイトを紹介していました。


東京商工会議所が作ったサイトで『健康知識測定サイト』というもの。
http://www.kenko-chishiki.net/

ネット上でテストを受験することで、生活習慣病予防やメンタルヘルスに関する知識を習得できるようになっています。

テストは「運動」「食事」「生活習慣」「メンタルヘルス」「健康トピックス」の5分野で構成されていて、全分野をクリアすると「健康知識マスター」に認定されるそうです。
利用料は無料。
ただ、会員登録をしなければいけないみたいですね。

私は興味本位で模擬テストをちらっと受けただけですが、けっこう面白い。

マスターを取るほど受けるかどうかは別ですが。

話のネタに、やってみてもいいのかもしれませんね。
と言っても、全部やるにはそれなりの時間がかかりそうなので、中途半端なことになりそうですけどね。

企業として、従業員の健康知識充足のために受けさせる目的もあるようなので、興味のある方はぜひ。


ということで、今日はサイトの紹介でした。



最後に、こちらをポチっと応援クリックお願いします。
あなたの1クリックが、ブログを書き続ける活力にっ。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

blog_rank_big


よろしければこちらもポチっと。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 士業ブログへ



==============================
事務所のオフィシャルサイトはこちら↓↓↓
 社労士オフィスみやざき−神奈川県の社会保険労務士
==============================
    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

 
人気ブログランキングに参加しています。 blogrank_banner
←いつも1日1票、応援クリックありがとうございます


さて、昨日のニュースを見てビックリ&ショックでした。

鎌倉は鶴岡八幡宮のシンボルとも言うべき、大銀杏が倒れてしまった、とのこと。

Image027
この大銀杏が、です。
(昨年10月撮影)








私は、昔から鎌倉が大好きで、その中でも八幡さんには必ず足を運びます。
そして、この大銀杏を見て歴史を感じ、なんだか感慨深くなるものでした。

樹齢約1,000年。

随分と長生きしましたね。

実朝が、この大銀杏の陰に隠れていた公暁に暗殺された云われは余りにも有名です。

この1,000年の間、いろんな時代、景色、人間、それぞれの移り変わりを見てきたことでしょう。

今の時代はどんな風に映っていたのでしょうか。


もう修復は不可能だそうで。

とても淋しい気持ちですが、ひとつの物語の終結なのでしょう。

またここから新しい物語、命の始まりなのかもしれません。
さらに1,000年後、また新たな物語が出来上がっているかもしれませんね。


最後に、こちらをポチっと応援クリックお願いします。
あなたの1クリックが、ブログを書き続ける活力にっ。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

blog_rank_big


よろしければこちらもポチっと。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 士業ブログへ



==============================
事務所のオフィシャルサイトはこちら↓↓↓
 社労士オフィスみやざき−神奈川県の社会保険労務士
==============================
    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

 
人気ブログランキングに参加しています。 blogrank_banner
←いつも1日1票、応援クリックありがとうございます


さて、昨日、厚労省から『平成21年度大学等卒業予定者の就職内定状況』が発表されましたね。
今朝の新聞各紙でも記事になっていたので、目にされた方も多いはず。

資料はこちら↓(厚労省HP)
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r98520000003qgu.html

12月1日付で73.1%だそうです。
12月1日付としては過去最低で、前年からの下落幅も過去最低のようです。
世間の風当たりは依然厳しいというところでしょうか。


私の卒業年度は平成12年度(2000年度)なのですが、そのときは「就職”超”氷河期」などと言われていました。
過去の統計を見てみると、当時の12月1日付内定率は74.5%で、今回の数値より若干高いですね。
ただ、最後の4月1日付の数値は過去最低のようで…。

当時就職活動中、よく「今年は就職活動が厳しいでしょ?」などと聞かれましたが、「他の年を経験していないのでよくわかりません。」と捻くれた返答をしていたものです。

でも、これが本心なんですよね。

確かに当時、新卒募集を取りやめる企業が非常に多く、数万人規模の大企業でも、文系の採用(スタッフ職)は数人程度。
行きたい企業は狭き門を構えていました。

でも、悲観したことは一度もなく、就職活動を楽しんでやっていたことを今でもありありと思い出せます。
だって、何十社もの会社を堂々と正面玄関から入り、社会人の大先輩方、お偉方といろんなお話ができることなんてそうそうないですからね。
会社の中もいっぱい見られるし、いろんな業界についても勉強できる。
こんないい機会なんてそうそうないですよ。
これを楽しまないでどーするの!?という感じです。

私は確か30社くらいを訪問し採用試験を受けたかな。
エントリーシートや履歴書の応募は50社以上。
資料請求は100社くらいはしたはず。
様々な業界を調べ、大学の就職部にも仲良くなるくらいしょっちゅう顔を出しました。

内定はいくつかもらいましたが、本当に行きたい会社からはもらえず。
就職した会社から内定をもらったのは4年生の5月でした。
でも、その後も2ヶ月くらいはウロチョロと活動してました。
クルマが好きで、メーカーを主体とし関連の会社を志望していました。
でも、営業職ではなくスタッフ職(しかも人事関係…)。
募集が多いわけもなく、、、結局撃沈。

そんな感じの大学3〜4年の就職活動でしたねぇ。

でも、全てがいい経験で、就職した会社で得たものも大きいと思います。
”振り返れば”ですけどね。

周りをみても、いわゆる『就職浪人』となった友人・知人はおらず、みんなが4/1には就職していたように思います。

だから、厳しい厳しいとは言っても、採用してくれる会社がないわけじゃないんですよね。

希望通りの就職ができないから、就職活動が長引いてしまう。
それは仕方がないことだと思います。
だって、本当に希望する会社に行ける人なんて一握りでしょう。

それよりも最終的に採ってくれ、自分で決めた会社でどれだけの成長ができ、どれだけのものを吸収でき、どれだけの成果を出せるのか、それが大切だと思います。

その後、自分でステップアップとして他へ移ってもいいし、本当にやりたいことが見つかるかもしれないし、実はその会社と水が合うかもしれないし。
人生なんてわかりません。

まずは就職活動も就職後も、本気で一生懸命に取り組むことですよね。


と、なんだか長々と書いてしまいましたが、、、

明るい未来がありますように。



最後に、こちらをポチっと応援クリックお願いします。
あなたの1クリックが、ブログを書き続ける活力にっ。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

blog_rank_big


よろしければこちらもポチっと。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 士業ブログへ



==============================
事務所のオフィシャルサイトはこちら↓↓↓
 社労士オフィスみやざき−神奈川県の社会保険労務士
==============================
    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

 
人気ブログランキングに参加しています。 blogrank_banner
←いつも1日1票、応援クリックありがとうございます


さて、昨日郵便を出しにいくと、ポストが模様替えしていました。

年賀状受付仕様に。

そっか、15日から受付ですもんね。
もう、12月も半分を過ぎ、今年も残すところ2週間程となりました。


結局、今年の年賀状は訪問してくる郵便屋さんを待って買いました。
何度も足を運んでくれたものの、枚数の決定をしていなかったので保留していたのですが、ようやく先週金曜に購入。

その日のうちに持ってこられないような感じだったので、
「いや、自分で買いに行きますからいいですよ。
と言うと、その日のうちに持ってきてくれました。

なんだか悪いことしたなぁ、と。
やっぱり年賀状の販売もノルマがあるようですね…。
昨日、ネット記事で目にしました。

でも、ノルマを設定して、訪問販売するからと言って、年賀状の販売枚数が増加するものなのでしょうか!?
必要であれば自分の足で買いに行くものですもんねぇ。
必要性の説明も不要ですし、機能があるわけじゃないですし。

なんだか局員さんが気の毒です。

また、訪問販売法や通信販売法の絡みも出て、売りにくくなっているんだとか。
クーリングオフだのなんだのも絡んでくるそうで…。

いっそのこと、この制度をやめてしまえばいいのに。
いや、あくまでも個人意見ですから流してください。


さて、年賀状が元旦に届くには25日の投函でしたね。
来週金曜日。
次の土日にでも書き上げることにしましょう



最後に、こちらをポチっと応援クリックお願いします。
あなたの1クリックが、ブログを書き続ける活力にっ。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

blog_rank_big


よろしければこちらもポチっと。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 士業ブログへ



==============================
事務所のオフィシャルサイトはこちら↓↓↓
 社労士オフィスみやざき−神奈川県の社会保険労務士
==============================
    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

このページのトップヘ