ボトルグリーン社のエルダーフラワー。

鎌倉にある友人のフレンチレストラン「コム アン オワゾー」さんで初めて飲んでお気に入りに。
調べるとあちこちで売っているものでもなく、お取り寄せすることにしました。
ダースで。

微炭酸で、シャンパンのような感じ。
ハーブの香りが優しく、癒されます。
ノンアルコールなので、お酒を飲めない人にも休肝日にもピッタリです。

甘いので、女性の方が好みそうですね。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
人気ブログランキングに参加しています。



−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
さて、先週、地元先行枠で玉砕してしまった 第7回湘南国際マラソンの一般枠エントリーが、5/26(土)にありました。
20:00開始で、ネットでの申し込みオンリー。

私は、19:50からPCの前に陣取り、準備&アクセス開始。
システムはまだまだ軽く動きます。
あ、これなら早めにエントリーできそうだなぁ、と思っていた20:00頃。
エントリー開始時刻とともに、システムの雲行きが怪しくなっていきました。
当初、「50分待ち」くらいの予告が出ていて、その時間を過ごし、自分のエントリーの順番が回ってきました。
が、、、なんと再度ログインを求められ、仕方なく従うと、、、また順番待ち画面に戻されてしまいました。
そして、それが3時間くらいの予告。
「ちょうど日付が変わる頃になるのか・・・」と思いながらも、どうしようもないので待つことに。
待つこと約3時間。
24時前。
ようやく自分の番が!

が、、、またログインを求める画面。

更新かけても、戻ってもダメ。
余計にシステムがおかしくなるようで、どうにもならずに最初の画面から再アクセス。
結局また順番待ち画面となり、2時間待ちの予告。
ウトウトしながら待ちましたよ。

ようやく自分の番が来たときには25時半くらい。
でも、2回もエラーとなったので、一筋縄にはいかなそうで怖い。

ドキドキしながらクリックして画面を進めると、、、
セーフ!
個人情報入力画面へと進めました。
それでも2度のトラウマは強く、入力もクリックも慎重に。

また順番待ちにされたらたまったもんじゃないですからね。
と言うか、もう待つ気力がありません。
これまでも何度諦めようかと思ったことか。


そして!
どうにかこうにかエントリー完了。
無事に「完了メール」も届きました。

いや〜、長かった。
20時前から26時前。
6時間近くかかりましたからね。
もちろん、ずっとPCの前に居るわけではありませんが、気持ちは落ち着きませんし、寝るに寝れないし。
湘南国際マラソンは抽選ではなく、先着順エントリーの制度を採っています。
それは賛同しますし、その方がいいと思うのですが、、、システムがよくないですねぇ。
と言っても、外部の「RUNNET」というサイトを使用するので、そこのシステムなんですけどね。
どうにか改善して欲しいものです。
来年のエントリー時は、どうにか地元先行枠に滑り込みたいと思います。
こんなに待つのはキツイので。

と、長々とエントリー時の顛末を書いてきましたが、何はともあれ無事にエントリー完了。
11月3日の本番まで約5ヶ月。
2度目のフルマラソンへの挑戦です。
昨年はどうにかゴールすることを最大の目標に掲げ、なんとか達成できました。
5時間26分という、ものすごく遅いタイムですが。。。
今年は、こっから1時間は縮めたいなぁ。
4時間半は切りたいところです。
昨年は練習中にヒザを痛め、それが本番も引きずる形となったので、今年は注意しながら練習をしていきたいと思います。
昨年練習し、走ったことにより、少しはペースがわかりますしね。
経験って、何事にも大切なものですね。
昨年のフルマラソン初挑戦の大義名分は「子供の誕生記念で未知の世界に挑戦!」というものでした。
2度目の今年、自分を奮い立たせる大義名分は、、、どうしましょ!?
勢いで2度目のエントリーをしたので、これから練習しながら考えていきましょう。
11月が楽しみです!

最後に、こちらをポチっと応援クリックお願いします。
あなたの1クリックが、ブログを書き続ける活力にっ。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

よろしければこちらもポチっと。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

==============================

社労士オフィスみやざき−神奈川県の社会保険労務士

就業規則専門相談所/藤沢、茅ヶ崎、鎌倉、横浜、川崎
==============================
コメント