人気ブログランキングに参加しています。



さて、昨日予定されていた史上初の計画停電(輪番停電)は、夜に一部地域で実施されたのみで、結局、電気供給量の整合性が保たれたようですね。
電車の運休や間引き運転の効果が大きく、そして各世帯の節電効果が奏功したようです。
引き続き、長期間となるでしょうが、節電を続けていく必要がありますね。
そんな中、「無計画停電だ!」とか「東電の対応が不誠実すぎる!」という声も聞こえてきます。

停電を実施するのか、しないのか。
やるなら、いつらるのか?どこでやるのか?
その辺がハッキリしないまま時間が流れていきました。
確かに何事も「わからない」という状況が一番不安ですし、苛立つ心境となることは間違いありません。
しかし!「発表されたスケジュールで停電が行われている」心づもりで動いていればいいのでは?と思ってしまいました。
実際、私はラジオ以外はそのようにしていました。
断水にも備えて、お水も溜めております。
業務も3時間程度であれば、心づもりでどうにかなるものでしょう。
他時間帯で帳尻合わせを頑張ります。
そして、停電が実施されないのであれば、それに越したことはないので、苦情をいう必要なないような気がします。
冷蔵庫も元気に動いてくれていれば何より。

断水も行われなくて何より。

停電が実施されないことに対しての不都合はないですからね。
冷静に行動する、考える、というのが大切なんじゃないでしょうか。
不安な環境では、敵を作って攻撃する、不満をぶちまける、というのは簡単なことですが、一息入れることが大切。
さて、本日も計画停電が予定され、今現在、実施されている地域もあるようです。
今日は電車の全面運休等はないので、電力が昨日以上に必要なのでしょう。
私の地域は、第一グループなので、15:20〜19:00。
万全の準備をして、ゆったりした気持ちで過ごせるようにしたいと思います。
何事も、まずは気持ちから!

そして、引き続き節電を。

最後に、こちらをポチっと応援クリックお願いします。
あなたの1クリックが、ブログを書き続ける活力にっ。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

よろしければこちらもポチっと。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

==============================

社労士オフィスみやざき−神奈川県の社会保険労務士
==============================
コメント