−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
人気ブログランキングに参加しています。



−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
さて、今日は2月29日。
4年に一度の「うるう日」ですね。
ただでさえ特別な日という感覚があるのに、さらに雪。
ホワイトうるう日となりました。
ここ湘南でも、今年2度の降雪の際にはまったく積もりませんでしたが、さすがに今日は真っ白です。

(ベランダからお向かいさん家の庭を望む)
それにしても今年は寒い。
雪国では例年以上の豪雪という報道が連日されています。
実際に、友人の実家でも苦労しているそうです。
そんな中、南関東では朝から電車や道路に影響が出て、通勤の足を鈍らせています。
やはり雪に弱いですねぇ。
転んで怪我をしないように気をつけてくださいね。

もちろん、自動車事故も。
さて、我家の娘にとっては初雪です。
朝から、ベランダの手すりに積もった雪を触らせてみました。

恐る恐る手を伸ばしてみたのもの、初めての感覚にビックリして瞬時に引っ込めてしまいました。
雪なんて、大人にとっては当たり前なものですし、逆にわずらわしいものにまでなってきてしまっています。
でも、娘にとっては「雪」がどういうものかとういう情報はまったくもってなく、ましてや触れた経験もない。
そう考えると、なんだか不思議ですね。
こうやって、ひとつひとつ経験を重ねて大きくなっていくのでしょうね。
雪で苦労されている方も多い中不謹慎かもしれませんが、積もってくれてよかったです。
って、朝から一面の白い世界に一番惹かれたのは私かもしれませんが。

あ、そうそう。
触るのを躊躇していた娘も、一握りの雪を渡すと、その感覚を楽しむ暇もなく、瞬時にその手を口へ。

食べられないものじゃぁないですが、、、食い意地だけは人一倍です。

さて、一段と寒い今日、初めてのお客様との面談も控えていますので、より印象深い日になりますよう。

【追記】
ベランダでミニ雪だるまと戯れる娘、もうすぐ11ヶ月。

最後に、こちらをポチっと応援クリックお願いします。
あなたの1クリックが、ブログを書き続ける活力にっ。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

よろしければこちらもポチっと。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

==============================

社労士オフィスみやざき−神奈川県の社会保険労務士

就業規則専門相談所/藤沢、茅ヶ崎、鎌倉、横浜、川崎
==============================